65件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

神戸市議会 2022-08-16 開催日:2022-08-16 令和4年外郭団体に関する特別委員会 本文

これは文化振興財団のみならず、私ども文化スポーツ局として、例えば文化財行政であるとか、そういったことも全て合わせて取り組むべきことというふうに考えてございますし、また私どもだけではなく、参画推進だとかというようなところもございますので、区などとも一緒になってそうした人材を育てていくというのは、むしろ市の責務のところなのかなというふうに思ってございます。

姫路市議会 2022-03-14 令和4年3月14日文教・子育て分科会−03月14日-01号

◎答   文化財行政においては、文化財活用だけではなく保護のための規制も重要であることから、当面は引き続き教育委員会で所管していきたいと考えている。 ◆問   移動図書館利用者数はどれぐらいなのか。勝原のほうにも移動図書館が来ているが、利用しているのは7〜8人ぐらいで同じ人ばかりである。ほかの地区はどのような状況なのか。

香美町議会 2021-12-15 令和3年第130回定例会(第3日目) 本文 開催日:2021年12月15日

文化財、行政体制強化推進していくということで考えております。そういう意味で言ったら、この地域計画ができたということ、これがまず第一歩でスタートを切ってきましたので、それに沿って活用を十分進めていくということを今一番考えております。  以上です。 ◎議長(西谷 尚) 松岡大悟君。

養父市議会 2020-06-16 2020年06月16日 令和2年第99回定例会(第2日) 本文

文化財につきましても、今までは文化財保護であるとか保存であるとかというのが文化財行政の主たる目的でしたけども、今は観光であるとか、地域活性化にも、こういった文化財を生かしていくというのが文化財行政一つ目的でもありますので、教育委員会のほうで少し整備についてお答えをさせていただきたいと思います。  

姫路市議会 2020-03-10 令和2年3月10日経済観光委員会−03月10日-01号

◎答   文化財行政は、以前は保存中心だったが、近年は活用も重視されている。しかし、まだ十分に活用できていないのが現状である。文化庁と協議しながら改定する保存活用計画に盛り込んで、姫路の観光振興に頑張って取り組んでいく。 ◆問   本市は滞在型観光推進を目指しているが、基準となるデータがないと、どれだけ目標が達成できているのかが分からない。宿泊を伴った観光客はどれぐらい増えているのか。

姫路市議会 2019-12-05 令和元年第4回定例会−12月05日-02号

開発事業の急増に伴い、文化財行政とのバランスが崩れ、新たな課題が発生しているものと思われます。  文化財保護法では、開発工事を始める前に発掘調査を行い、調査報告書を作成して、昔の人々の生活の営みを記録してから実際の工事を開始することとなるため、事業者にとっては時間もかかり、費用も自己負担となります。  

宝塚市議会 2019-03-15 平成31年度予算特別委員会−03月15日-05号

それと、非常に社会教育の中でも文化財行政とかというのは、派手さはないけれども先祖から引き継いできたものをしっかりと守っていくというのは自治体としての基本的な責務でもあります。うちの市はお城がないのでなかなかぱりっと教育委員会の中の専門家というのが、活動が見えにくいんですけれども社会教育の充実という点についても担当課がそれは頑張ろうとしているのはわかります。

芦屋市議会 2019-03-04 03月04日-02号

もう少し詳しく言いますと、文化財計画的活用と地方の文化財行政強化を図る目的で、1つには、都道府県には大綱を、市町村には地域計画策定を求め、2つには、文化財所有者管理者には保存活用計画策定を求める。3つには、これらを支援する民間支援団体活用を図り、4つには、自治体文化財行政強化するため首長部局文化財を移管することを可能とすると、このようになっているのであります。 

姫路市議会 2018-06-14 平成30年6月14日文教・子育て委員会−06月14日-01号

また、文化財保護活用文化財行政の二本柱であると考えている。  このたびの国会で文化財保護法が一部改正され、これまでの保護重視から、活用を進めるように変更された。しかし、決して文化財保護を軽視し、保存のレベルを下げてまで利活用を促進する内容にはなっていないので、これまでどおり適切に維持管理していきたい。

市川町議会 2018-03-12 平成30年第1回定例会(第2日 3月12日)

今後、文化財保護法の改正や文化財行政の著しい変化などがあった場合、適正に改正していきたいと考えております。以上でございます。 ○議長津田 義和君)  10番、髙橋昭二君。 ○10番(髙橋 昭二君)  町指定文化財の見直しを検討する必要があるのではないか。また、新たに文化財保護保存整備事業等を設けてはどうかと思うんで、その2点を答弁願います。 ○議長津田 義和君)  教育課長、原田君。

芦屋市議会 2018-03-05 03月05日-02号

文化財活用しようとする政府の方針に対応するため、保存のほうがおろそかにされるのではないかという懸念も抱かせます」、「文化財民間活用保存を行う主体が、民間事業では営利目的になり、見ばえ、人気のある文化財活用されるが、真に地域振興に必要な文化財管理がおろそかになることは、既に指定管理者制度博物館施設になじめず、全国的に民間から公に管理を戻す自治体が多いことから、明白である」、「首長が、文化財行政

上郡町議会 2017-09-06 平成29年第4回定例会(第2日 9月 6日)

こういった取り組みで我々、教育委員会としては文化財行政の面からはそういった形で啓発していくべきかと思っております。  それともう一つ地域コミュニティ維持という部分での文化財の継承という部分につきましては、これから全庁的な捉まえ方が必要ではないか。文化財行政から一歩踏み出した取り組みを考えていかなければならないと思っております。 ○議長山本守一君) 山田君。

加古川市議会 2017-06-13 平成29年第3回定例会(第1号 6月13日)

現在の文化財行政考え方やその効果、文化財活用した観光などをもちろん否定するものではありませんが、旧公会堂の場合、地域人たちの暮らしとともに歩んできた歴史性などから、まずは地域資源として捉え保存し、地域市民のために大いに活用するべきではないでしょうか。  私は何も、古い建物を全て残してくれと言っているのではありません。加古川市に存在している公共施設は、市役所だけの持ち物ではありません。

姫路市議会 2017-03-08 平成29年第1回定例会−03月08日-05号

まず1項目めは、埋蔵文化財行政についてです。言うまでもなく埋蔵文化財は土地に埋蔵されている文化財で、地域歴史文化を知る上で重要な国民共有財産です。  先日、網干区和久JR網干駅の北側の関ノ口遺跡発掘調査新聞各紙で大きく報道されました。2月18日に行われました現地説明会には私も行きましたが、300人を超す大勢の住民が参加し、熱心に説明に耳を傾けていました。